The Stray Times(有料版)の予告 第101回目
| 有料版記事予告 | 2021年3月21日 |
The Stray Times(有料版)の予告 第101回目
3月22日の夕方に予定通り更新します。以下、予定内容です。
1 特別特集 久々に日銀の金融政策と日本の金融市場について 後半
いつもあまりじっくり書けない日銀の金融政策と日本の金融市場についての「後半」である。日銀は3月17~18日の政策決定会合において、これまでの金融政策の点検を行い、いくつかの微調整を加えた。
その結果は、先週の「前半」で指摘した根本的なポイントは完全に抜け落ちていたが、そこも含めて解説する。
それに先立つ3月16~17日にはFOMCが開催された。こちらも見事に市場の予想通りだったが「本当にこれでいいのか?」と心配になってきた。併せて解説したい。
2 今週の「一言加えたい」銘柄 ZHD&LINE編
もちろんZHDとの経営統合直後にLINEの中国を含む第三国への個人情報漏洩が発覚したからであるが、この問題の奥行きは想像以上に大きく危険である。
無関係を装うソフトバンクグループ(SBG)、ソフトバンク(携帯電話会社)、それにLINEの親会社であるNAVERも含めた「複雑怪奇な資本関係」と「その意図」も解説する。
3 お勧め「書籍」コーナー
中国史関連です。
2021年3月21日