微妙に上昇率が鈍化していた米国の7月消費者物価指数
日本時間8月10日の21時半、世界中で注目されていた米国の7月消費者物価指数が発表され、前年同月比で8.5%の上昇となった。
事前予想は同8.7%上昇だった。2022年に入ってからの米国消費者物価上昇率の推移は、6月が同9.1%、5月が8.6%、4月が8.3…
有料版
タグ:イールドカーブの記事一覧
微妙に上昇率が鈍化していた米国の7月消費者物価指数
日本時間8月10日の21時半、世界中で注目されていた米国の7月消費者物価指数が発表され、前年同月比で8.5%の上昇となった。
事前予想は同8.7%上昇だった。2022年に入ってからの米国消費者物価上昇率の推移は、6月が同9.1%、5月が8.6%、4月が8.3…
| 中央銀行・金融情勢・提言編 | 日本 | 欧州 | 為替編 | 米国 | ドル(円) | ポンド | ユーロ | 2022年6月15日 |
大混乱の世界金融市場を「こう」考える
先週後半(6月8~10日)から今週前半(13~14日)の1週間は、世界の金融市場が大混乱となっている。書くべきことが非常に多いのでポイントを絞る。また米国相場はNY時間14日午後2時(日本時間15日午前3時)現在である。
米国をはじめ世界の物価上昇が一向に沈…
指値オペを連発して円安を加速させる日銀
日銀は3月28日午前に10年国債の利回り0.25%での「指値オペ」を通知したが応札はなかった。ところがその後、市場利回りが0.25%まで上昇すると午後に再度通知し、今度は645億円の応札があり全額を買い入れた。1日に2度の「指値オペ」は初めてである。
それを…
有料版