9月3日の米国株式市場は、NYダウが807ドル安(2.78%安)の28292ドル、米国株式上昇を主導していたNASDAQ総合指数は593ポイント安(4.9%)の11458ポイントとなった。
NYダウは一時1025ドル安と、久々の1000ドル超安となり、NASDAQのアップルは8.0%安、マイクロソフトは6.2%安、アマゾンが4.6%安など、主要…
有料版
タグ:NYダウの記事一覧
9月3日の米国株式市場は、NYダウが807ドル安(2.78%安)の28292ドル、米国株式上昇を主導していたNASDAQ総合指数は593ポイント安(4.9%)の11458ポイントとなった。
NYダウは一時1025ドル安と、久々の1000ドル超安となり、NASDAQのアップルは8.0%安、マイクロソフトは6.2%安、アマゾンが4.6%安など、主要…
| 中央銀行・金融情勢・提言編 | 日本 | 米国 | 中国 | 2019年8月06日 |
8月5日(日本時間6日早朝)のNY株式は767ドル安の25717ドルとなった。NYダウはFRBの利下げ期待から7月15日には27359ドルの史上最高値となり、7月30日も27198ドルと高値を維持していた。
FRBは7月31日に予定通り政策金利(FF翌日物誘導金利)を0.25%引き下げて2.00~2.25%とし、2018年10月から開始してい…
| 中央銀行・金融情勢・提言編 | 株式編 | 米国 | 世界 | 2019年3月05日 |
先週末(3月1日)のNYダウは26026ドル(終値、以下同じ)まで回復していた。昨年(2018年)10月3日に26828ドルと史上最高値を更新したところから急落し、同12月24日に21792ドルまで約5000ドル以上の急落となり、そこから反発して再び史上最高値まであと約800ドルまで回復したことになる。本日(3月4日)はさすがに206…
有料版